カーブス料金をお得にする方法はこちら→【カーブス料金・入会金を安くする方法】
カーブス ストレッチ教室
カーブス ストレッチ教室は健康体操教室の中で行っています。
12種類のストレッチのやり方を教えてもらえます。
カーブス無料体験でもストレッチを体験できますよ。
ワークアウトの後でストレッチをすることで体の柔軟性を高めます。更にカーブスワークアウトの効果を19%もアップ。このストレッチは家でも簡単にできるので覚えて是非家でも行ってくださいね。
カーブス ストレッチ教室の説明です
カーブス健康体操教室の中で、ストレッチを教えてもらえます。
カーブス健康体操教室は不定期に行っているようです。
ストレッチは12種類。ワークアウトが終わったら必ずストレッチを行います。
12種類のストレッチのやり方を下記の部位の順で教えてもらえますよ
- アキレス腱
- 足の裏側
- 太もも
- 脇
- 肩
- 肩と二の腕
- 腕と胸
- 胸と肩と腕
- 腰
- 脚の裏側
- もも
- 背中
ストレッチは深呼吸しながら浅く7秒、深く7秒伸ばします。
ただし無理に伸ばしたりひっっぱったりしないように気をつけましょう。
たとえば姿勢をスッキリ良くしたいとかお腹をスッキリさせたいならなら、
7.背中と12.胸と腕のストレッチが効果的です。
ストレッチで健康体操しましょう。
⇒こちらから申し込むとカーブス料金(入会金)がお得になります
こちらもおススメの記事です
・老けるのは筋肉が減るから